4つの源泉とトロトロの美人湯——湯の山温泉(三重県菰野町)
目次
三重県菰野町にある湯の山温泉。筆者はこれまでに2〜3回訪れたが、そのすべてで向かったのは『グリーンホテル』の日帰り温泉施設だった。なぜなら――最初に訪れたこの施設が、あまりにも良すぎたからだ。
自家源泉4つ!トロトロの泉質に圧倒される #
グリーンホテルの最大の魅力は、なんといっても4つの自家源泉を保有しており、それぞれに実際に入浴できるという点。泉質はアルカリ性単純泉で、とろみがあり、いわゆる"美人の湯"。肌にまとわりつくようなトロトロ感は、同じ三重県の榊原温泉を彷彿とさせる。さらに、飲泉も可能という贅沢さ。源泉をそのまま体の内と外から味わうことができる。
筆者自身、他の湯の山温泉の施設も気にはなっているが、「これ以上の温泉体験はあるのか?」と思ってしまい、結局グリーンホテルに通い続けてしまっているのが現状だ。
湯量豊富な露天風呂が非日常体験を演出 #
特に印象に残っているのは、階段を下っていく構造の露天風呂。この導線からしてすでに非日常感たっぷりで、まるで温泉の奥地に潜っていくような感覚に包まれる。そして湯量が豊富なのか、階段の途中には温泉がちょろちょろと流れ出している。浴槽に浸かる前から、すでに温泉の世界に足を踏み入れている気分になれる。
静かで穴場な温泉地、混雑知らずの贅沢 #
三重県のとろとろ泉質の温泉といえば榊原温泉が有名だが、筆者は湯の山温泉もそれに勝るとも劣らないと思っている。むしろ、混雑の度合いでは圧倒的に湯の山温泉に軍配が上がる。榊原温泉では、人気のぬる湯が常に満員で、他人と膝が当たるほどの混雑もあった。一方、湯の山温泉は人がまばらで、心ゆくまで湯に浸かることができる。まさに穴場の名湯といえるだろう。
車移動が前提の温泉地 #
ただし注意点もある。湯の山温泉は、温泉街として徒歩で楽しむようなエリアではない。施設間の距離もあり、基本的に車移動が前提。筆者も毎回自家用車で訪れている。温泉街散策を楽しみたい人にはやや不向きだが、温泉そのものにじっくり向き合いたい人にはぴったりだ。
誰にすすめたいか? #
湯の山温泉は、美肌効果の高い泉質を求める女性や、混雑を避けて静かな環境で湯に浸かりたい人におすすめである。にぎやかさや観光地感ではなく、質の高い湯と静けさを大切にしたい人向けの温泉地といえる。
何度も訪れたくなる理由が、そこには確かにある。