メインコンテンツへスキップ

北陸温泉めぐりで立ち寄った山中温泉──山中温泉(石川県加賀市)

2025年7月、北陸の温泉地をめぐるドライブ旅の途中で山中温泉を訪れた。今回の旅は関西から車で移動し、あわら温泉、山中温泉、山代温泉という順番で温泉地を回る計画。その中で山中温泉は日帰りでの立ち寄りとなった。

山中温泉総湯にて #

立ち寄ったのは山中温泉総湯。建物は和モダンで落ち着いたデザイン。共同浴場らしい親しみやすさがありながら、内部は清潔感があった。泉質の細かい特徴は覚えていないものの、浴槽は広々としており、やや熱めの湯でしっかり温まることができた。利用者は地元の人も多く、観光客だけではなく地域に根付いた雰囲気が漂っていた。休憩所もあり、風呂上がりにゆったりとした時間を過ごせる。

アクセスのしやすさ #

車でのアクセスはとても良く、特に山中温泉総湯の駐車場は広くて停めやすかった。北陸道からの移動もスムーズで、運転の疲れを癒すのにちょうどよい立ち寄り先となった。

街並みの印象 #

温泉街は鶴仙渓に沿って広がっており、川沿いの散策路や橋が特徴的。今回は総湯を出たあと、そのまま車で移動したため長い散策はできなかったが、川のせせらぎと緑の深い景色が印象に残った。夏の日差しの中でも、水辺の空気が心地よかったのを覚えている。

ちょっと心残りなこと #

山中温泉には温泉卵など、手軽に食べられる軽食が売られていた。今回は食事を取らずに移動したが、時間があれば名物を味わっておけばよかったと思う。短い滞在ながらも、温泉地としての雰囲気はしっかりと感じられた。

旅の流れの中で #

山中温泉は今回の北陸温泉ドライブの中継地で、あわら温泉と山代温泉の間に位置している。日帰りで短い滞在だったが、総湯の清潔さと落ち着いた空気感が記憶に残った。次に訪れる際には、もう少し時間を取って、鶴仙渓を歩いたり、温泉街の食事処にも立ち寄ってみたいと思っている。

ドライブ旅の合間に立ち寄るには最適な場所であり、シンプルに温泉だけを楽しむなら十分に価値のある立ち寄り地だと感じた。